八千草の写真日記
花や風景の写真を紹介しています。
04
« 2006 / 05 »
06
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
profile
八千草
FC2ブログへようこそ!
RSS1.0
archive
2006年07月 (30)
2006年06月 (40)
2006年05月 (31)
2006年04月 (41)
2006年03月 (31)
2006年02月 (14)
2006年01月 (3)
2005年12月 (11)
2005年11月 (29)
2005年10月 (28)
2005年09月 (34)
2005年08月 (29)
2005年07月 (32)
2005年06月 (27)
2005年05月 (21)
category
未分類 (39)
日記 (116)
野草 (90)
生きものたち (4)
きのこ (2)
富士山 (15)
雑草 (32)
野の花 (15)
夕焼け (2)
庭の花 (14)
花木 (29)
木の実 草の実 (7)
草花 (3)
樹木 (3)
桜と冨士 (1)
山野草 (28)
風景 (1)
recent entries
(07/31)
フジアカショウマ(富士赤升麻)
(07/28)
イチヤクソウ(一薬草)
(07/28)
カニコウモリ(蟹蝙蝠)
(07/28)
ミヤマカラマツ(深山唐松)
(07/25)
links
八千草へようこそ(花の写真の紹介)
パソコンときめき応援団
Photo俳句
花の日記帳
自画自賛
のんびり、ゆっくり楽しみたい自然と草花
今日の山野草(高知県)
みぃ~つけた♪
かうちぽてとガーデン
ぼぼにちブログ
野の花語り
花☆散歩~♪
一眼レフデジカメ撮影日記
メロンのゆったりフォト
気ままにふぉとろぐ☆
フォトBlog
一期一会
花花... 花よ花...
りんどうのつぶやき
my favorite things:BLOG
趣味の小部屋
やなぎやのつれづれ写真
FISH EyE
旅するカメラ♪
迦稜頻迦
管理者ページ
BLOG内検索
スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- )
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
トラックバック(-)
|
コメント(-)
|
page top↑
ヒメコバンソウ(姫小判草)
2006 / 05 / 30 ( Tue )
富士川河川敷に生えていました。
和名の由来は小さなコバンソウと言うのだが、小さなおむすびのようです。
ヨーロッパ原産の帰化植物。
ヒメコバンソウ(姫小判草) イネ科
スポンサーサイト
雑草
|
page top↑
コバンソウ(小判草)
2006 / 05 / 30 ( Tue )
道端に生えていたコバンソウです。
小判型の穂には毛が生えており、光沢の原因なんだろうか。
ヨーロッパ原産の帰化植物。
コバンソウ(小判草) イネ科
雑草
|
page top↑
|
ホーム
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。